ストロベリームーン
ピンクの満月
今日は『満月』です。
今日の満月はちょっと特別!
<ストロベリー ムーン>
ネイティブアメリカンが使っていた月のニックネームで、
この頃にイチゴが収穫期を迎えることから名付けられたそうです。
いつもよりちょっとだけ赤っぽく見える月。
これは、月の高さによるものだそう。
夕日が赤く見えるのと同じ原理。
なので、月が出てすぐ、なるべく低い位置にある時の方が赤みが強く見えます。
(実際にはオレンジ色に近い感じらしいですけど。)
見えるといいですね。
こんな言い伝えがあるそうですから・・・
<ストロベリー ムーン>を見ると
好きな人と結ばれる!
しあわせになれる!
☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
17番目の紋章 「赤い地球」
「赤い地球」は 【裏切らない人】
人一倍、人とのつながりや、絆を大切にする、20の紋章イチ情深い星。
絆を感じられないととても寂しくなる、寂しがり屋です。
自分一人の成功は望まず、みんなで一緒にやっていこうとします。
地球を一つにつなげるために持って生まれた才能は、
音楽・芸術・文章・言葉など に現れます。
音楽や芸能には国境がありませんから。
70年代のフォークシンガーには多く、
谷村新司、堀内孝雄、吉田拓郎、松山千春、大橋純子・・・
芸能関係では、市川海老蔵、団十郎、勘三郎、熊川哲也、宮本亜門
レオナルド・ディカプリオはさらに、「地球」環境大使、としての働きもしています。
(敬称略で失礼します)
*「赤い地球」のお子さんは【地球に興味あり!】
虫など生き物に興味があり、歌が大好き。
小さい時には特にお母さんと離れるのに不安を感じることがあるかもしれません。
お手紙や、シール、なんでもいいので、お母さんとのつながりを感じられるものを決めて
もたせてあげるのもいいですね。
☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
コメントを残す