誰かのためにできること
私にもできること
昨日、たまたまみていたテレビ番組のCM
イオンの「幸せの黄色いレシート」
毎月11日にイオンのお店で買い物をして、
応援したい団体のボックスへレシートを入れるだけ。
レシート合計の1%と同額の商品がイオンから贈られる。
というもの。
明日、イオンでお買い物される方、
ぜひレシートを!
スターバックスでもありますよね。
1年のうちのある期間限定ですが、
「ハミングバード スターバックスカード プログラム」
震災遺児の進学支援を目的に2012年から始まったプログラム。
こちらも、カードで購入したコーヒー代金の1%の金額を寄付。
(他にも寄付の方法はありますが)
どちらも、寄付をしてくれるのはそれぞれの企業ですが、
購入したことによって、
自分もそこに参加している・・・
こんなことからでもOK!
☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
今日のマヤ暦
2018年4月10日 火曜日
KIN62 銀河の音:10
太陽の紋章:白い風
ウェイブスペル:赤い空歩く人
誰かのために自分ができることは?
良い心がけを忘れずに、
心を見つめて、思いを表しましょう。
恥ずかしがらずに、目の前の人に声をかけて!
☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
そんな、寄付 ではなくても。
例えば、
目の前の人を笑顔にすること。
それだけでも。
「赤い空歩く人」を紋章にもつ人には、
起業家として成功している人がたくさんいらっしゃいます。
松下幸之助、稲盛和夫、御手洗冨士夫
人材派遣のパソナの南部社長
ドトール、ヤマト運輸、ニトリ、マツキヨ、の各社長
韓流ブームの火付け役、ぺ・ヨンジュン
錚々たるメンバーですよね。
なぜ、彼らが成功者となっているのか?
それは「赤い空歩く人」の特性、
目の前にいる人のために。
困っている人の役に立ちたい。
という思いで生きているから。
商売の基本は、
あるといいと思えるもの、
そのサービスで助かる人がいるだろうと考えること、
そうしたものを作ったり、提供したりすることだから。
私たちも、
何かひとつでも見つけていきましょう。
コメントを残す