2017-01-29
宗像三女神
九州国立博物館の特別展へ行ってきました。
宗像・・・近いといえば近い、宗像郡に住んでいました。
宗像と聞くとなんだか懐かしくて。
いいお天気の土曜日。
太宰府の駅を出るとたくさんの人。
受験シーズンだからね!と思っていましたが、
聞こえてくる言葉が違う・・・
そう、中国と、韓国からのお客様方だったのです。
時々日本語が聞こえてくるとびっくりするくらいでしたよ〜
こんなにたくさんの方に来て頂いて嬉しいですね。
この時期に太宰府に行ったのは初めてだったので、
厄除け祓門を通ることができて嬉しかったです。
今年は・・・え?今年も!!
健康にすごせますね。
「宗像大社」
3つの社を合わせて<宗像大社>というとは知りませんでした。
天照大神が須佐之男命の剣から生んだ
<タゴリヒメ><タギツヒメ><イチキシマヒメ>の三女神を祀っているのですね。
そして、【裏伊勢】ですって!!
「伊勢神宮」「出雲大社」と並ぶ《道の神》
知れば知るほど驚きの「宗像大社」
『神宿る島 宗像・沖ノ島と関連遺産群』として
世界文化遺産に政府が推薦していて
2017年夏の登録を目指しているようです。
登録されるといいですね。
関連記事
コメントを残す